BLOG

ブログ

転職活動で気になる!面接の所要時間の平均はどれくらいか

転職活動では多くの場合、転職を志望する会社の求人に応募し、書類審査が通ると面接へと進みます。志望する企業の人たちを前に直接、志望の思いを伝える面接は内定をもらうための重要なチャンスの場です。

その分、1回1回が本番となる面接にプレッシャーを感じるという人も多いことでしょう。そんな多くの人が緊張の中で受ける面接の時間の長さは、実施する企業や受ける人によってさまざまです。

そこで、今回は一般的な転職の面接の平均所要時間と、面接時間から見る企業の評価について解説します。

転職活動の面接の平均時間は30分から1時間

面接は必ずこういう流れでなければいけないと決まりがあるものではありません。このため、担当面接官の考えや面接の進め方によって面接時間の長さは異なります。また1次面接であるのか2次面接であるのかによって時間の長さに違いが生じることもあるのです。

ただし、平均的には《30分から1時間程度》が一般的な所要時間となっています。30分から1時間もの間、面接官との会話が続くと考えると、その長さに腰が引けてしまう人もいるかもしれません。

しかし、面接官に導かれて質疑応答を行っているうちに意外とあっという間に終わってしまったという感想を持つ人は少なくないのです。むしろ、伝えたいことを十分に話すことができなかったと感じる人もいます。

30分から1時間って何をするの?面接の一般的な流れとは

面接が開始されると最初に「自己紹介」や「職歴」などについて簡単に話すことが求められることが一般的です。その後の質疑に向けて面接を受けている人の緊張をほぐすために、「会社までの道のり」やちょっとした世間話から入る面接官もいます。通常であれば、面接全体の時間に対して、それほど大きく占める予定はない時間です。自己紹介などを終えると、「現在または以前に勤務していた会社の仕事の内容」や「転職を考えた理由」、「志望動機」といった話題に入っていきます。

そして、「応募する仕事に活かせる経験やスキル」、「挑戦したい仕事」といった入社後の展望についての話に移っていくのです。さらに、面接官がより深い考えを知るための質疑応答の時間がそれぞれの話題ごとに必要に応じて加わります。自己紹介後からここまでの内容が面接のメインとなる話題であり、面接官が一番長く取りたいと考えている時間です。

そして、最後に「希望の年収」や「勤務地」といった雇用条件の確認を行い、面接を受けた人からの質問タイムとなる逆質問の時間を終えると通常、面接は終了となります。

平均時間より少ないのは面接官の興味の少なさの証?

平均的な面接の所要時間と比べて短い時間で面接が終了してしまうと、面接官が自分への興味を示してくれなかったとがっかりしてしまう人もいるかもしれません。実際に面接の途中で面接官が「採用に値しない人材」であると判断して早めに切り上げられてしまうことはあります。

しかし、逆に書類選考の時点で採用がほぼ決まっていて、形式的な面接と本人の意志確認のためだけに行っていることが理由で、面接時間が短くなるケースもあるのです。また、面接官が問う質問に対して的を射た回答をすることができているため、面接官がさらに質問をする必要がなくスムーズに面接が進み、予定より早く面接が終了することもあります。

さらに、履歴書や職務経歴書などで事前に応募者の主要な情報はチェック済みであるため、「無駄な時間を費やしたくない」と知りたい話題だけをピンポイントに質問してくる面接官もいるのです。このように《面接時間の短さ》には、さまざまな事情や理由があります。このため面接時間が少ないというだけで不採用であるのではと心配することは無意味な行動といえるのです。

採用確定ではない!面接時間が長くなるケースとは

面接時間が短い人がいれば、逆に平均時間より長く時間を費やす面接もあることでしょう。《面接時間の短さ》から不採用を心配する人がいる一方で、《面接時間が長い》と自分への興味が大きく面接官に好印象を持たれていると内定確定を期待する人もいるかもしれません。

しかし、面接時間が少ないケースと同様に、面接時間が長くなることにもさまざまな事情や理由があります。たとえば、本来であれば「緊張ほぐし」や「簡単な自己紹介の時間」として取られている面接の序盤が、予定外に長引いてしまっているケースです。「自己紹介」や「職歴」についてダラダラと話すことによって面接全体の時間が長くなってしまっていることがあります。このような場合には面接官に好印象を持たれるどころか、話を手短にまとめることができないと悪い評価を受けてしまう可能性もあるのです。

また、応募者ではなく、面接を行う会社側に原因があって面接時間が長くなることもあります。たとえば、起業したばかりの会社や配属されたばかりの担当者が面接官である場合で面接がスムーズに運ばないために時間がかかってしまうということもあるのです。さらに、面接官や面接に立ち会った役員などが、もともと話し好きであることから無駄に時間が長引いてしまっているということもあります。

面接の合否は時間ではなく内容が勝負!

転職活動では内定へとつながる面接の状況について敏感に反応し、考え込んでしまうこともあるかもしれません。面接の時間が他の人より異常に短かったり、長かったりしたことに対して一喜一憂してしまう人もいることでしょう。しかし、面接は《時間の長短》ではなく《内容》が重要です。

「自分の志望する思いや仕事に活かせるスキルを企業へしっかりと伝えることができた面接であるのか」「その思いやスキルを企業が必要としているのか」といったことにつきます。面接時間の長さを考える時間があるならば、受けた面接の応答について振り返ることが大切です。

さらに、内容を改善するために自分自身や転職についての考えを整理する時間に費やしましょう。転職活動では、勝手な自己判断で感情を揺さぶられることのないように、「自分に自信が持てる自分磨きを心がけること」が大切となるのです。


【関連記事】

転職の面接対策決定版!受かる面接のコツとマナー

 

CONTACT

事業説明会へのお申し込み・各種お問い合わせなど
お気軽にご相談ください。